体脂肪を減らそうと決意したのはいいのですが、そういえば、体脂肪ってどのくらいのペースで減らせるんだろう?と思いました。
体重はよく、1ヶ月で2kgが無理のないペースだと言われていますよね。
体脂肪は体脂肪“率”と%で表示されることが多いので、わかりづらい。
体重による個人差も大きそうです。
体脂肪計オムロン カラダスキャンの説明書を見ると、「健康的な減量法で減量した10kgの中身は“減った脂肪:9kg/減った除脂肪:1kg”」と書いてありました。
つまり、体重を2kg減らすなら、その90%である1.8kgの体脂肪が無理なく減らせるようです。
体脂肪率を何%減らせるのか計算しました
- ダイエットスタート時:体重54.4kg/体脂肪率28.6%
- ダイエット目標:体重52.5kg/体脂肪率?%
体重×体脂肪率=体脂肪量
→54.4kg×28.6%=15.56kg
現在の体脂肪量-(減らす体重×0.9)=目標体脂肪量
→15.56kg-(2kg×0.9)=13.76kg
目標体脂肪量÷目標体重×100=目標体脂肪率
→13.76kg÷52.5kg=26.2%
目標はマイナス2%
私の場合、28.6%-26.2%=2.4%が減らせることがわかりました。
が、ジムに通っていたころでも、そんなに落とせていないんですよねえ・・。
自信がないので少しゆるめに、1ヶ月で以下の数字を目標設定しました。
- 体重54.4kg→約2kgマイナスの52.5kg
- 体脂肪率28.6%→約2%マイナスの26.5%